ゼロの使い魔 ハルケギニア南船北竜
第二十九話「領地と爵位」




 リシャールは、久しぶりにギーヴァルシュの加工場へと戻っていた。丸一月も留守にしたのは流石に初めてだ。
 マルグリットらに歓迎されて、事務所で報告を受ける。ラ・ヴァリエールにいたことは私事に属することなので、迷惑を掛けたなあと、身が小さくなるリシャールだった。
 報告ついでに、エルランジェから派遣されてきた兵士らの挨拶を受ける。
「リシャール様、自分がギーヴァルシュ派遣軍指揮官、ジャン・マルクであります」
「副官のカンタンであります」
「ディミトリであります」
「ギヨームであります」
「モリス様の命で先月よりこちらに駐屯しております」
「ご苦労様です、皆さん。
 皆さんのおかげで商会が無事を得ましたこと、心より感謝します」
「は、もったいないお言葉であります」
 ジャン・マルクにはなんとなく見覚えがあった。野盗討伐の時に見かけたような気がしたのだ。
「まあ、堅苦しいのはこのぐらいにして……。
 それにしても、ギーヴァルシュ派遣軍とはまた大仰な名前ですね」
 四人で派遣軍とは、まったくもって内実が伴わないような気がする。
「名前につきましては、モリス様自らが外征軍扱いにすれば手当が余計につくだろうと、気を回して下さいましたのです」
「お祖父様が……なるほど、そういうことであれば納得です」
「また、ギーヴァルシュの領主様への当てつけも含まれておるそうで……」
「あー……」
 祖父にしてみれば、その方が面白いからだろう。嬉々として、外征軍扱いにするための書類を作る祖父の姿が思い浮かんだ。目的地にギーヴァルシュと書き入れる瞬間は、とてもよい笑顔だったに違いない。
「今のところ戦は三勝三敗と五分ですが、次は必ず勝ちますので」
「は?」
 祖父に領地を切り取ってこいとでも言われたのであろうか。
「リシャールさん」
「えーっと、マルグリットさん?」
「派遣軍の皆さんは、ギーヴァルシュの衛兵の方々と、酒場での飲み比べという戦争を時々なさっておられます」
 親友であり悪友でもある老貴族の部下達は、その薫陶も厚いようだった。マルグリットが少々呆れ気味であったが、白黒はついても誰も傷つかないし、これでいいのだろう。
「そういう勝負であれば、大いに賛成です。
 勝ち戦には、私の方からも報奨を出すことにしましょう」
「これは張り切らざるを得ませんな。
 ご期待に応え、次回は必ず勝利いたします」
 リシャールとジャン・マルクは、がっちりと握手を交わした。
「そういう笑顔をされるとモリス様そっくりですな」
「楽しいことに力を入れるのは、血筋かも知れませんね」
 リシャールも、そうであればいいなとは思う。
 元現代人であることはさておき、モリスの孫であることは、確かに嬉しいことだった。

 翌日からリシャールは、マルグリットらと相談した結果を元に、加工場の増設や改修に全力をあげた。長く空けていた分、色々と疎かになっていた部分を補わなくてはならない。
 既に十数棟ある倉庫をさらに増築し、作業場なども増員を目論んで増やした。これでもまだ三分の一ほどは更地であるが、高い金額を支払ってでも広い土地を借りたのはよい決断だった。
 レビテーションだけはかなり慣れてきたミシュリーヌを助手に、次々と更地に建物を増やしていく。合間に魔法の練習もつけていったが、ミシュリーヌは兄と同じく火のメイジだった。リシャールは基礎ならばともかくも火系統はそれほど得意ではないので、基礎を教えてからの話にはなるが、アルトワに戻すか王都に連れていくかしてもいいなと考えた。
 少し落ち着いてからは、岸辺から船にロープを繋ぎ、そこから海中を覗き見ながらでゴーレムを操作する実験も何度か行った。船と言っても錬金で作った発泡スチロール製の筏を木材で補強したものだったが、それでも役には立ってくれた。水中を覗く船眼鏡も、ガラス板と木枠で自作したものである。錬金様々であるが、こうした道具も買えばそれなりの値になるので馬鹿には出来ない。水中では、さすがにゴーレムも緩慢な動きしかさせられなかったが、昆布を収穫するのには十分だった。その時に綺麗な貝も幾つか見つけたので、手紙に添えてカトレアに送ってみたりもした。

「マルグリットさん。
 月末から、またしばらくこちらを空けることになりますので、宜しくお願いしますね」
「今のところ殆どの懸案は片付きましたから、大丈夫ですよ」
 リシャールはこちらに戻ってから、マルグリットらの給与の引き上げも行った。流石に申し訳なさすぎたのである。ジャン・マルクらにも報奨金とは別に心付けを渡しておいた。
 同業他社の参入でそろそろ頭打ちかとも思われたが、売り上げは今も伸びている。やはり、高級品の投入が功を奏したようだった。ラ・クラルテの油漬けは市場に於いても十分に一級品として認められているとは、マルグリットの言である。今月などは増築後すぐに人を入れたせいもあり、総売上が三千エキューに届きそうな勢いだ。利幅は相変わらず少ないが、それでもリシャールの手元に二百エキューほどは残りそうだった。

 やがて祖父からの手紙も届いて、予定通りに王都へと向かう準備も整った。
 ただ、少し困った問題が持ち上がっていた。
 加工場を任せているヴァレリーが、派遣軍指揮官ジャン・マルクと結婚したいと言うのだ。
「ジャン・マルクはとても真面目な人ですわ。
 私にも、とても親切ですの」
「あー、一目惚れであります」
 ヴァレリーは未亡人だったし、ジャン・マルクも独身だったから問題はない。リシャール自身も祝いたい気持ちではあったのだが、それぞれ勤め先への影響が大きいのだ。
 今ヴァレリーに辞められては加工場の効率が落ちることが明白であり、ジャン・マルクは派遣任務が終わればエルランジュへと帰還せねばならない。リシャールは、少し時間が欲しいのでしばらく結論は待ってくれと言うしかなかった。
 可能なら、ジャン・マルクを祖父の領軍から引き抜いて雇いたいところであったが、こればかりは祖父に聞くしかない。二人を引き裂く気は毛頭なかったから、断られた場合はリシャールが折れなくてはならなかった。残念ながらアルトワでの募集の方は芳しくなかったので、補充の当てもない。
 祖父には機嫌を損ねない程度にお願いして、駄目なら
ヴァレリーを快く送り出そう。リシャールはそう決めた。

 その月最後の虚無の曜日、リシャールは皆に見送られて王都へと向かった。
「しばらくは王都ですが、ラ・ヴァリエールにもお伺いするので二週間程度の留守になります」
 先週のうちに、祖父とヴァリエール公には手紙を出しておいた。
「はい、お気をつけて、リシャールさん」
「モリス様にはくれぐれもよろしくお伝え下さい」
「ええ、どちらにしてもヴァレリーさんとジャン・マルクさんが一緒にいられるようにはしますので、安心して下さい」
「いってらっしゃい、リシャールさん」
「はい、いってきます」
「きゅるー!」
 生憎の小雨だったが、こればかりは仕方がない。雪でないだけ感謝せねばならなかった。普段は使わない獣脂を塗った外套を余計に着ているのだが、それでも寒い。
 王都まで寒さに震えながらアーシャに乗り続け、祖父の屋敷についてすぐに風呂を借りたリシャールだった。雨に濡れたアーシャのことは少し気がかりだったが、霧雨を抜けて飛ぶのは面白いくて気持ちいいと言っていた。水竜ではないので大丈夫かと心配したのだが、杞憂だったようだ。
「どうじゃ、よう温まったか?」
「ようやく生き返りましたよ」
 手にはビール麦の茶を持ったまま、リシャールは答えた。
「明日の昼前には皆ここに集まるのでな、今日の所はゆっくりとせい」
「はい」
 そういえば話の中身を聞いていなかったなと、今更のように思い出したリシャールだった。
「お祖父さま、その時にお話される内容は、まだ教えてはいただけないのですか?」
「ん?
 すまんがあ奴らとの約束での、中身はその時まで秘密じゃな。
 まあ、めでたい話じゃから安心せい」
「はあ」
 めでたいと言えば、祖父に話しておかねばならない懸案があったことを、リシャールは思い出した。
「お祖父様、少々ご相談がございます」
「なんじゃ?」
「派遣軍のジャン・マルク殿の事なのですが」
「うん?
 ちと融通は利かんが、真面目でいい奴じゃろ?
 平民ながら、なかなかに見所があってのう」
「はい。
 ですが、ちょっと困ったことになりまして……」
「何かやらかしおったのか?」
 祖父の目が少し厳しくなった。自領の、それも軍人が他の領地で問題を起こしたとなれば、場合によっては醜聞となって厄介なことになる。
「不行状や罪と言った問題ではありません。
 真面目で信用できる人間であるというのは、私も感じております。
 いえ、それ故にそうなったのかもしれません。
 実は、うちの加工場長は二十代半ばの美人の未亡人なのですが……」
「あー、皆まで言わんでよい。
 ……恋仲になったんじゃな」
 モリスは額に手を当て、ため息をついた。
「はい、ご想像の通りです。
 ただ、うちも加工場長を引き抜かれると困りますし、ジャン・マルク殿を派遣軍指揮官としてずっと置いておくにも問題があります。
 引き抜いてしまうと今度はお祖父様への不義理になってしまいますし、かと言って二人を離す気にはなれません」
 身分違いというわけではないが、二人の恋路には少々障害があった。自分とカトレアのようなものではないにせよ、それぞれが責任ある立場を任されているので、どちらかが折れなくてはならない。これは、雇い主であるリシャールやモリスの問題になる。
「二人には、お祖父さまにご相談するまで待ってくれと言ってあります」
「ふむ。
 ……リシャールよ、ジャン・マルクには年老いた両親がおるが、それは聞いておるか?」
「いいえ」
 初耳であった。
「それに見合う給料は出してやれるな?」
「お祖父さま?」
「ここで突っぱねるようなら、わしが悪者になってしまうではないか。
 ならば許すしかあるまいて」
「申し訳ありません、お祖父さま」
 リシャールは頭を下げた。祖父は折れてくれたのだ。
「その代わり、きっちりと責任は持つのじゃぞ。
 商会にとっての雇用人とは、領主にとっての領民と同義じゃろ?
 あだや疎かにしてはいかん」
「はい、心に留めておきます」
「うむ。
 ああ、ジャン・マルクには一度嫁を連れてな、わしのところに顔を出せと言うておけ」
「はい、お祖父様」
 とりあえず、この件に関しては無事の解決を見たようで、リシャールも心から祖父に感謝した。

 翌日、祖父の予告通りにギーヴァルシュ侯やアルトワ伯が、エルランジェの屋敷を来訪してきた。
 昼食を兼ねた軽い酒席が設けられ、エルランジェ自慢の香味酒が振る舞われる。見知った顔ばかりなので、礼儀はともかく、リシャールも緊張はしていなかった。
 午後もまわった頃、そのままテラスで歓談するというご婦人方とは別れて、当主達とリシャールは応接室の方へと移動する。
 リシャールは少し驚いた。応接室にはトリステイン全土が描かれた軍用地図が広げられていたのだ。資料らしき分厚い本も、何冊か一緒に用意されていた。
「では、本題に入ろうかの」
「そうじゃな」
「そうですね」
 ほんの一瞬だけ、内乱でも起こすのかとリシャールは穿った目を三人に向けてしまった。だが、後ろ暗い様子はまったくなさそうで、これはリシャールが気を回しすぎただけのようである。
「アル、頼む。
 話を持ってきたのはお主じゃからな」
「うむ、心得た。
 リシャールよ」
「はい、アルチュール様」
「お主には半ば断りもなく話を進めておったのじゃがな。
 ……リシャール、お主、土地持ちの貴族にならんか?」
 どういうことだろうかと、リシャールは首を傾げた。話が突飛すぎて思考が停止してしまったのだ。
「実はな、近く王領の一部が売りに出されるのだが、わしにもその話が回ってきてな。
 しかし、それを任せられる子や孫がおらん。
 他にも何人か知り合いの貴族をあたってみたが、芳しい返事は得られぬままだった。
 そこで思いついたのが、リシャール、お主だ。
 優秀で信用を置けるという意味では、そこらの若者が束になっても敵わんだろう。
 お主ならばな、そこのくそじじいの孫であるし、歳の割に見所もある。
 無論、ここに集まった三人は皆同意しておる。
 お主の後ろ盾となることも確約しよう」
 アルチュールは一旦締めくくって、他の二人と共にリシャールを注視した。

 リシャールは、ようやく混乱から立ち直りつつあった。
 まさに降って湧いた話であるが、動き次第ではカトレアとの結婚に大きく弾みがつけられる。三人には三人なりの意図や政治もあるのだろうが、祖父らに不義理をせず、自らの信用も傷つけないなら、問題にはなるまい。
「あの、アルチュール様、具体的には私はどうなるのでしょう?」
「そうだな、エルランジェ伯爵家の分家として、新しく領地拝領を受けた勲爵士の家系が一つ産まれる、ということになろう」
「まあ、滅多にはないじゃろうが、従軍の際には王家の指揮下で参陣することになるの。
 流石に商会には軍務の経験のある者はおらんじゃろ?
 ジャン・マルクの出奔を許したのは、この話にも絡んでの事じゃ」
「商会経営の片手間、というわけにはいかないから、そちらの方は誰かに任せてしまうことになるだろうね」
 なるほど、領主であるからには商会の方は手放すことになってしまうのだろう。実際は代理人を立てて、経営を続けることになるか。
「もう一つ、重要なことがあるのじゃがな」
「はい」
「リシャール、お主は幾らまでなら出せる?
 足りない分はわしらが貸し付ける、ということになるかの」
 王領は『売られる』のであって、リシャールが功績を上げて下賜されるのではない。取引であるからには、例外なく金銭の授受が付いてまわる。
「すぐに出せるのは五千エキューというあたりでしょうか」
「ふむ、すぐでないならどうじゃ?
 一年あらばそれなりの額は稼げよう?」
「今年いっぱいであれば……そうですね、二万エキューぐらいまでならなんとか」
 嘘ではない。だが、全力でもない
 錬金鍛冶に集中できれば、『亜人斬り』三十本で三万エキュー、そこから税と材料費を引けばそのあたりにはなる。月に三本なら、商会とカトレアのことを考えてもかなり余裕を持って作れるはずだ。本気で無理をすれば、その倍はいけると見積もっている。
 それに、もしも先に領地が得られるのならば自らが領主になるので、課税されることもなくなる。千エキューの代金は、丸々リシャールの手に残るのだ。
 それらを勘案して、リシャールは少々辛く見積もった上で、二万エキューと言い切った。
 だがリシャールは計算によって、封建領主である三人はその立場故に、それぞれ気が付いていなかったことがある。
 下級貴族の三男坊が一年かければ集められると断言した金額として考えるならば、それは異常の一言に尽きるのだ。下級貴族でも土地持ちならばともかく、二万エキューという額は、平均的なシュヴァリエ四十人分の年金に相当する。
「ふむ、十年ならば二十万エキューか……」
「領地からも収入は上がりますし、無理のないあたりではないですか?」
「その金額ならば、十分すぎるのう」
 アルチュ−ルは、リシャールに向き直った。
「リシャール、ちとこちらに来て地図に注目せい」
「はい」
「一応別にまとめさせておいたが、わしが聞いたうちで、比較的よい土地だと判断したのはこの四カ所だ。
 西にある海沿いのアロン、ガリア国境に近いル・シャトリエ、東北部の港町ラマディエ、そしてこのシュレベールは鉱山があるな。
 このうちのラマディエとシュレベールは隣り合っておるか。
 いずれも一等地とは言えんが、それなりの土地だ」
 同時にアルチュールから手渡された紙には、その他にも幾つかの土地の名と、売り出しの価格、面積、基本的な税収などが、短い説明とともに書かれてあった。
「先に挙げた四カ所はいずれも条件が緩やかでな。
 他は国境警備のための兵士の供出が約されたり、軍の駐屯地があったりするので除外しておいた」
 貴族には軍役が当然のようについてまわるが、平時から大軍を擁するとなると、まともな経営が出来るはずもない。もちろん、亜人退治や野盗討伐、治安の維持などにある程度の領軍の維持は必要であったが、その負担は比べ物にならない。また、駐屯地や離宮があれば、余計な気を回さざるを得ないのだ。
「ありがとうございます」
 リシャールは渡された紙を見ながら、広げられた地図を目で追った。なるほど、領主として十分な経験を有するアルチュールの目は確かである。
「リシャール、君は商売もするのだろう?
 船を使える方がいいんじゃないか?」
「うむ、このル・シャトリエならばわしの領地からも近いからの、何かと便利じゃぞ」
「西のアロンならギーヴァルシュに近かろう。
 加工場の方も平行して運営すれば良いのではないか?」
 三者三様のご意見である。しかし、リシャールには土地以上に必要な物があるのだ。
 そう、爵位である。
 極端な話、土地はどこでも良いのだ。経営については、少々の問題ならばなんとか出来る自信もある。

 リシャールの見るところ、ラ・クラルテ商会が短期で成功を納めた背景には、この世界が『甘い』ということが大きく寄与していた。商売につけ何につけ、リシャールの持つ現代人の感覚からすれば、かなりの大味なのである。その気になれば、つけ込む隙はいくらでもあるのだ。
 イワシの油漬けを作る初期段階で魔法を使って壷代を浮かせたりしたのもそうであるし、それほど経験のないリシャールが剣を鍛えても、『亜人斬り』と賞されて一本千エキューで売れる。魔法で出来ることと、魔法でしか出来ないことの線引きについても同じ事が言えた。
 大きな声では言えないが、法もかなり緩い。貴族が理不尽な理由で平民を無礼打ちにしても、憚りはあるがほぼ咎められない。余りに酷いと悪評を産みもするが、それでも極端な罰は下らないのが現状だった。リシャールに関係する法律では賄賂や談合がそれに当たるが、言うまでもなく甘かった。

 それらを考えたリシャールは、ここで札を切ってみることにした。
「あの、よろしいですか」
「うむ?」
「同時に男爵以上の爵位を得ることは可能ですか?」
 三人は、リシャールの質問に顔を見合わせた。
「……お主、爵位が欲しいのか?」
「勲爵士や準男爵ではそれを得るためにかかる金額に比べて、あまりにも実入りが少なく思うのです」
 リシャールは、カトレアを嫁に貰うために爵位が欲しいのだ、とは口にしなかった。本当の理由を伏せたまま、それでもいつも以上の真剣さで三人に思うところを語った。
「例えばこのアロンですが、地代として十二万エキュー、年収が九千エキューとあります。
 ここは変わらないとしても、勲爵士と男爵では扱いの差が大きく変わってきます。
 まず、一番大きな違いは土地の管理でしょう。
 勲爵士では王家直属の家臣として、かなり細部にまで中央の手が入ることになりますし、税収も一部は上納しなくてはなりません。
 また、平時でも召集されることが多く、安定した領地の経営にも支障が出ます。
 代わりに幾らかの年金がつきますが、自由度では男爵位以上の貴族家とは比べられるものではありません」
「ふむ」
「確かにな」
 リシャールはラ・ヴァリエール滞在中に貴族について書庫で学んだ事柄から、領地や貴族の階級と権限について、幾つかの考えを持っていた。
「この自由度というのは、領地の開発にもかなり影響を及ぼしますし、それは収入の増減に直結します。
 王命によって従軍するにしても、与えられた部隊を率いるか自ら子飼の部隊を率いるかでは、運用はおろか戦功までもが著しく変わってくるでしょう。
 極端な話ですが、軍を一切編成せずに免除金を支払うことで従軍の拒否すら可能です。
 普段軍に回す金を高利貸しに預けたり、領内の整備に回したりするとすれば、軍役免除金を支払った上で儲かる可能性さえあります。
 ところが勲爵士では、それを選ぶことさえ出来ません。
 倍額かかっても男爵位を得る方が、余程楽に借金が返せます」
「……なるほどな。
 しかし、貴族院に新興の貴族家をねじ込むのはなかなかに厳しいぞ」
「それに関しては、皆様におすがりするしかありません。
 口にするのは少々憚りがあるのですが……袖の下が必要であるならば、それを厭おうとは思いません」
 三人の領主達は顔を見合わせてからしばらく黙っていたが、やがて祖父モリスが口を開いた。
「少し話が外れるがの」
「はい、お祖父さま」
「わしら三人、お主のことを十分以上に評価して、期待もしておるつもりじゃったが……それでもまだ見くびっておったようじゃの」
「そのようだな」
「心配事は杞憂であったようですね」
「えーっと……」
 もちろんリシャールには、何を指してそう言われているのかわからなかった。
「清濁併せ飲むことを理解しておるなら、わしらも更にそれを教えようとは思わぬよ」
「心配していたんだ。
 リシャール、君にはいつも綺麗に生きようとし過ぎるふしが見えていてね。
 その件で少し話し合ったこともあった」
「そのような些事で、お主のような良い若者を潰されては敵わんのでな」
 三人それぞれに心配してくれていたのだと気付いて、自然と頭が下がるリシャールだった。
「まあ、よいよい。
 リシャール、お主の口からその手の言葉が出るのであれば、わしは構わん。
 男爵でもなんでも骨折りしてやろうではないか」
「一応、表向きはこのじじいが孫かわいさに領地を買い取る、という形になるか。
 爵位の方は流石に男爵が限度であろうが、貴族院にはわしの方から諮っておこう。
 但し、貴族院の工作にかかる金は、勲爵士のそれの十倍でも到底足りぬであろうな。
 覚悟しておくのだぞ?」
「はい、アルチュール様」
 爵位の方はなんとかなるらしいと、リシャールは胸をなで下ろした。それが得られるなら、十年で済む返済が二十年になろうが、構わない。
「そうじゃリシャール、土地の方は決めたか?」
 リシャールは、実は即決していた。もう取れるものなら、根こそぎ取ってしまえという気分である。
「そうですね……可能であれば、北部のラマディエ、シュレベールの両方をまとめて得るわけにはいきませんか?
 必要な地代は倍近くになりますが、この二カ所は隣接していますから、経営の手間と費用が圧縮出来る分、収入も増えます。
 これで返済は格段に楽になるでしょう。
 また、ラマディエの港とシュレベールの鉱山を領内で結べば、これは将来的に非常に大きな武器となります」
 リシャールは三人から、半ば驚き半ば呆れたような目で見つめられ、頷いてから肩をすくめてみせた。







←PREV INDEX NEXT→